情報商材カウンセラーの たいち です。
さて前回、サブディレクトリについて解説しましたが、
今回は、実際に私がランディングページを
サブディレクトリにアップロードした
手順について解説いきます。
今回も私のブログを例に解説していきます。
「http://taichiwin.com/」が
私のメインブログのURLとなります。
シリウスでFTP設定した「http://taichiwin.com/」に接続する。
FTP設定に関しては、以前の記事の
参照して下さいね。(別窓で開きます)
シリウスの「サイト編集画面」の上段の
真ん中より、やや右側に
「アップロード」という項目があるのでクリックします。
FTPが起動し、サーバーに接続されると
このような画面が出て来ます。
画面、右側がサーバー側の情報が表示されます。
ちなみに左側のローカル情報とは、パソコン側の情報と言う意味です。
ここで注意して頂きたいのが、接続したサーバー先の
メインブログURLである「http://taichiwin.com/」の中に
ファイルを作成すると言う事です。
①では、「taichiwin.com/」のURLをダブルクリックで選択し
表示させます。
「public_html」の中にファイルを作成する事で
メインブログのURLの「http://taichiwin.com/」に
サブディレクトリを作成する事ができます。
まずは、
②の「public_html」をダブルクリックし
ファイルを開きます。
③で「/taichiwin.com/public_html」つまり、
「/メインブログURL/public_html」が表示されていればOK!
右画面下の当たりで、右クリックして「フォルダ作成」を選択して
「review」と言うファイル名でファイルを作成します。
注:ファイル名はURLの一部になるので半角英数字で名前を付けます。
④作成された「review」ファイルをダブルクリックし
「review」のファイルの中を開きます。
中にはまだ何も作成されていないので真っ白な状態です。
真っ白な画面上で「右クリック」し、「フォルダ作成」を選択して
「kazahanahatume」と言うファイル名(半角英数字)
でファイルを作成します。
これで、「kazahanahatume」と言うファイルが作成できました。
このファイルをダブルクリックしファイルを開きます。
この場所にシリウスで作成した「風花初芽」のランディングページを
アップロードしていきます。
ちなみに下記のPC側と書かれた左側は、
シリウスで作成したデータが存在する方で、
サーバー側と書かれた右側は、
これからアップロードする場所です。
アップロードとは、PC側のシリウスで作成したサイトデータを、
サーバー側に転送(移動)させると言う事です。
ここは、メインブログURL「http://taichiwin.com/」の
「public_html」と言うファイルの中にある、
「review」と言うファイルの中の「kazahanahatume」
と言うファイルの中です。
「http://taichiwin.com/」以降は「review」「kazahanahatume」
と並び、ファイル名は「/」スラッシュで区切ります。
URLは、
http://taichiwin.com/review/kazahanahatume/
となります。
まとめ
サブディレクトリを作成する為には、サーバーにアクセスし、
サーバー先のメインURLの「public_html」と言う
ファイルの中に新たにファイルを作成していきます。
ファイル名は、
URLの一部になるので半角、英数字で名前を付けます。
今回も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
シリウスへのご質問は「お問合せ」からお気軽にして下さい。