Quantcast
Channel: アフィリエイト副業で稼ぐ驚異のマル秘成功術
Viewing all articles
Browse latest Browse all 51

あなたがアンリミネオで稼げない原因。

$
0
0

 

情報商材カウンセラーの たいち です。

 

アンリミネオでブログまで立ち上げ、

コンテンツも充実しているのに、

 

何故かアクセスが来ない、稼げないと悩んでいる人、

私の購入者の方でも、よく質問を頂いている内容です。

 

今回は、私が購入者様にサポートしている内容も含め

稼げない原因と改善方法をお話していきます。

 

 

基本的な事ですが、アクセスがありますか?

 

 

まず、アクセスが来ない、稼げないなーって悩んでいる方は、

第3章のブログ戦略編まではクリアしている筈ですね。

 

アンリミを実践して稼げない人が多いのは、

ブログ立ち上げとコンテンツを充実させる事で

満足している人が多いって事なんです。

 

 

一度、あなたのブログを振り返ってみましょうか。

 

 

肩書き、プロフィール画像は、訪問者の方に

「おっ、この人、何か良く知ってそうだな」と

イメージさせられているかです。

 

 

さて、ここで問題です。

 

あなたの目の前に2人の男性が歩いています。

 

ひとりはスーツ姿のサラリーマン風の男性、

もうひとりは、GパンにTシャツ、サンダルを履いています。

 

GパンにTシャツ、サンダルを履いてる男性が

万年筆を落としました。

 

しかし、

あなたは落とした瞬間を見ていませんでした。

 

あなたは、その万年筆を拾って、

「ちょっと、万年筆を落としましたよ!」

と声をかけたいのですが、

 

どちらの男性に声をかけますか?

 

 

万年筆なので当然、スーツ姿のサラリーマンの男性ですよね?

って事なんですよ。

 

つまり、人間の先入観ってやつなんです。

 

それだけブログの第一印象って大切だって事ですね。

 

プロフィール画像は、ちゃんとした人間ですかー?(笑)

 

ここを間違っていると記事も読まれないどころか、

訪問者の方が、たどって来たキーワードと、

 

プロフィール画像のイメージが合わないと言う事で、

どんなに良い記事を書いても、読んでくれませんし、

 

仮に読まれたとしても、信用してくれないんですよね。

 

まず、ここが守れていないと初見でパソコン右上の

「☒」をクリック!

 

はい、さよーならー(泣)

 

要はイメージなんですよ、イメージ。(笑)

 

プロフィールもアクセスにつながる重要な部分です。

 

 

次に記事内容は、

「私も頑張っているので一緒に頑張りましょう」

 

ブログタイトルは、

「月収○○円を目指すブログ」

 

これもアウトです。

 

良く見かけますよね?

 

読者の方は、あなたと運命共同体を望んでいません。

なので、一緒に頑張る気などありません。

 

ちなみに私も一番最初はこのパターンでした(苦笑)

 

 

「月収○○円を目指すブログ」なんてタイトルを見ても、

 

利益のある情報が欲しくて訪問してるので、

人の事なんて興味ないです。

あなたがいくら月収を目指そうが興味がありません。

 

読者の方が興味あるのは、自分の利益になる為の情報だけです。

 

 

文章は優しく書いても記事内容だけは、

命がけで調べまくってでも深く追求した内容を書いて、

たまに自分を出すくらいが丁度いいです。

 

 

 

コンテンツが充実して、

ある日、突然アクセスがドカーンって伸びて来ると

信じて一生懸命、記事を書き続けているんですが、

 

ん? あれ? おかしいなぁ、

何でだろう… って事になっているんじゃないですか?

 

 

それなら、もっと記事数を増やしてコンテンツを

充実させてやろう!と行動するのも良いんですが、

 

アクセスの少ない状態では、

読者様の反応もあまり取れないので、

 

「はたして、本当にこれでいいのか?」と言う

不安が一杯で、精神的ストレスで辛くなるでしょう。

 

ですから、

ある程度、ブログのコンテンツが充実する前に

アンリミネオ 第5のSEO戦略編をしっかりと

理解して下準備をしておく方が良いです。

 

ただし、

メインブログのコンテンツも充実していないのに

アクセスアップに走ってしまうのは、

 

販売する商品も揃っていない店に、

お客様を呼ぶのと同じですからね。

 

注意しましょう。

 

 

第5章、SEO戦略編が無ければ稼げない。

 

 

はい、教材の第5章「SEO戦略編」を理解しましたか?

 

旧アンリミからアンリミネオにバージョンアップして

第5章「SEO戦略編」だけでも約50ページは、

増えています。

 

特に大事なのは中盤からです。

この部分が出来ていないと大きなアクセスは

集まりませんからね。

 

教材では「被リンク」と表現してSEO対策の意味で

被リンク用のブログを作成する事が書かれている筈です。

 

 

アンリミネオ教材所有者の方なら、

細かい用語の解説は必要無いですね。

 

つまり、メインブログにリンクを送ると、

メインブログの被リンク数が増える事で、

 

Googleは、あなたのメインブログを色んな所で

紹介されている良いブログと評価して

検索表示順位を引き上げてくれます。

 

 

狙ったキーワードで検索エンジンの上位に

食い込もうって事なんですね。

 

検索順位が上位に表示される事で、

アクセスを増やそうって事です。

 

これがSEO対策と言うやつです。

 

 

この被リンク数を増やす事でサイトを

評価される要素が大きいので、

検索エンジンで上位表示が出来る可能性が大きいって事です。

 

コンテンツがある程度自由実しているブログなら、

今すぐでも、やってみて下さい。

 

 

一歩間違えるとメインブログが圏外に飛ばされるので

第5章は、しっかり理解してから実践して下さいね。

 

ここをしっかりやる事で、

あなたが愛情込めて育てたブログが、

アクセスでいっぱいになるんです。

 

 

被リンクサイトこそ丁寧に作るべき!

 

 

アンリミネオで解説している被リンクサイト、

つまりブログの事なんですが、

 

私は、この被リンクのブログこそ、

キーワードをしっかり考えて念入りに

作って行くべきだと考えています。

 

購入者の方からのアクセスアップの質問に対して

私がお答えする回答は、上記の通りなんですね。

 

 

つまり、メインブログ1つだけだと

狙うキーワードが狭すぎるんですよね。

 

 

勿論、SNSを利用したり記事自体にSEOをしっかり施せば

単体であっても、かなりアクセスは集められますが、

 

1つのブログで時間をかけて念入りに仕上げても、

複数のサイトで攻める方が威力があるって事なんです。

 

 

私は、教材の中で解説している

被リンクサイトと言う観念では無くて、

キーワードを拾い集めるサイト群と言う意味合いで

作成しています。

 

この手法は私が以前、

携帯サイト量産で稼いできたノウハウで、

1つキーワードで作成したメインサイトを

複数のサイトで攻略するって方法です。

 

 

アンリミ・ネオの場合は、複数のブログから

メインサブログに被リンクを送ります。

 

メインブログの検索順位を上げる事で

検索エンジンからアクセスを得る方法なんです。

 

 

 

まとめ

 

 

ブログのコンテンツが充実する前には、

アクセスアップの準備はしておきます。

 

これは、

アンリミの第5章、SEO戦略編を

しっかり理解して実践する事で

アクセスはじゅうぶん集める事が出来ます。

 

 

本当に今までの苦労を実らせたいのであれば

この部分をしっかり理解して実践するべきです。

 

そして、訪問してくれる方々の反応を元に

更に自分のブログを見直して修正していきます。

 

最終的にアンリミ推奨ブログの完成度が高くなるんですね。

 

第5章、SEO戦略編で、しっかり結果を出せれば、

必ずアンリミネオで稼ぐ事が出来ます。

 

 

今回も最後まで読んで頂きまして

ありがとうございました。

 

 

情報商材カウンセラーたいちでした。

 

 

私から、アンリミネオを購入して頂いた方には、

購入特典として、無期限メールサポートを付けています。

 

人数が多くなると充実したサポートが出来ないので、

予告なしに無期限サポートを打ち切る事がありますので

ご了承下さいませ。

 

 

「Unlimited Affiliate NEO/アンリミテッドアフィリエイト ネオ」

特典付きレビューはこちらから

 

 

 

「お問合せ」からお気軽に質問して下さいね。

 

あなたが、わかるまでお答えさせて頂きます。

 

 

通常、ほとんどのご質問には、24時間以内に

返信させて頂いておりますが、

 

イレギュラーなどを考慮して48時間以内とさせて下さい。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 51