Quantcast
Channel: アフィリエイト副業で稼ぐ驚異のマル秘成功術
Viewing all articles
Browse latest Browse all 51

同じ教材実践でも稼げる人と稼げない人が出る理由。

$
0
0

 

情報商材カウンセラーの たいち です。

 

さて今回は、同じ教材を実践しても、稼げる人、

稼げない人が出て来る理由についてお話をしていきます。

教材を実践したあと確認作業をしているか。

 

 

 

 

私は、

教材を紹介しているものに関しては、

必ず購入し教材内容を確認していますが、

 

私以外の意見を参考にしたいので、

被験者チームと言うチームを設けているんです。

 

この被験者チーム(必ずひとりは初心者に参加してもらう)にも

教材ではガッツリと実践、ツールでは完璧に使用してもらって、

正直な意見を聞かせて貰うようにしています。

 

 

この被験者チームの中の初心者さんから

実践の時に質問を貰うのですが、

その内容について感じるのが、

 

教材に書かれている文章の意味のとらえ方が違う事で、

予想もしないおかしな質問が来る事があったりします。(笑)

 

これは、初心者の方に限らず経験者でもある事ですが、

経験者の場合、自分の作業が正しいかどうか、

確認する術を知っている事が多いですね。

 

 

一番、トラブルが多いのは上記でも書いた通り、

初心者の方が圧倒的に多いのですが、

 

これは明らかに経験不足や

基本的な知識不足からくる誤解が大半です。

 

教材やツールの取扱い説明書を書いているのも人ですから、

読む人によっては、とらえ方が違うと言う現象も

当然ながら起きてしまいます。

 

 

教材でも意味を間違ってとらえられそうな

まぎらわしい表現の文章でも、

 

経験者であれば、今までの経験から

正確な方向を判断できる人もいるでしょうし、

 

少し不安だなと思えば、

迷わず購入したアフィリエイターに質問して、

 

その都度、問題を解決し、

軌道修正しながら正確に進めて行けるでしょう。

 

 

初心者の方に多い最悪な事とは、正確に理解したつもりで、

間違った方向に進んでいても、作業の確認をしないで

間違ったゴールに到達してしまう事なんです。(泣)

 

間違ったゴールに到達すると稼げません。

 

初心者の方であれば、作業の段階ごとに、

間違った方向に進んでいないか確認する事も必要ですし、

 

購入したアフィリエイターにもチェックしてもらうのも

良い方法だと思います。

 

 

ツールをサーバーに設置してもらって感じた事。

 

 

私が、つい先日、サーバー設置型の「MCS」と言う、

リライトツールを購入した時の話なのですが、

 

サーバー設置方法やツール使用解説など、

一通り、解説書を読みましたが、

 

「FTPツール」の解説は無かったものの、

ネットで検索すれば、ワンサカと出て来る項目なので、

 

「解説書さえ、きっちりと読んで理解すれば、

つまづく事が少なく誰でもサーバーに設置できるだろう」

と言うのが私の感想でした。

 

 

「FTP」…サーバーにファイルやデータを転送するツール。

 

 

念の為、私の被験者チームにもリライトツール「MCS」を

サーバーに設置して貰う実験をしてみました。

 

 

メンバーは以下の通りです。

 

 

アフィリエイトの経験が無い初心者さん、1人、

 

ブログアフィリエイトで稼いではいるが「FTPツール」と言う、

サーバーにアップロードするツールの使用経験が無い人、2人、

 

「シリウス」と言う、

サイト作成とサーバーにアップロードが出来るツールを

使っている人、2人、

 

合計5人にリライトツールを設置して貰った訳ですが、

 

 

結論から言うと、「シリウス」を使っている2人は、

数時間で設置を完了していました。

 

あと、ブログアフィリエイトで稼いではいる物の

「FTPツール」の使用経験が無い人は、1日で完了。

 

初心者さんは、設置に苦戦していて、

2日を費やしても自力では設置完了できませんでした。

 

 

結局その後、私がサポートして無事に設置完了まで、

こぎ着けたと言う結果です。

 

 

「FTPツール」でアップロードするまでに、

ファイルの中を書き換えると言う作業があるんですが、

 

この作業を実行する為には、

「TeraPad」か「サクラエディタ」と言う

ツールを使える作業があり、

初心者の方は、この時点で撃沈していましたね。(笑)

 

 

やはり、「FTPツール」が使えない事が、

難易度を上げる事になってしまったようです。

 

このツールも理屈を理解してしまえば、

本当に簡単なのですが、全く知らないとなれば、

 

「FTPツール」の使い方を学び、更に

「TeraPad」か「サクラエディタ」の使い方を学んだ上で、

リライトツールをサーバーに設置する必要があるので、

 

経験者にとっては、軽作業でも、

未経験者にとっては、異次元レベルの重労働だったようです。

 

 

「FTPツール」についての詳しい記事は、こちらです。

↓  ↓  ↓

シリウスでサイトをアップロードしよう その1 FTP設定編

 

シリウスでランディングページをサブディレクトリにアップした! その1

 

シリウスでランディングページをサブディレクトリにアップした! その2

 

この3記事を読んで理解できれば、

「FTPツール」やサーバーアップロード系の事は

完璧にわかります。

 

 

(別窓で開きます)

 

 

あらかじめ腹をくくって長い道のりを

コツコツ歩いて行く心構えなら、

 

わからない事も検索して調べながら、

一つ一つ問題を解決していけば、

最終的にはゴールに到達できたのでしょうが、

 

「ツールをサーバーに設置する」と言う言葉からくるイメージは、

それほど時間がかからないと言う先入観があるみたいです。

 

この現実とのギャップが精神的ストレスを増幅させ、

挫折者を出した原因となったようです。

 

 

 

今回、

初心の方や「FTPツール」の使用経験が無い人でも、

リライトツールを直ぐに使えるように、

 

私からのリライトツール「MCS」の購入特典に、

エックスサーバーを選択した人に限り無料設置する特典を

付ける事にしたんです。(笑)

 

ちなみに、設置代行業者に依頼すると、

5000円弱のお金が別途、必要になります。

 

 

リライトツール「MCS」に関する記事はこちら。

↓  ↓  ↓

初心者でも超速い!ブログ記事作成方法

 

 

ツールの設置ひとつとっても、

同じ解説書を読んで実践しても、

 

短時間で上手く設置できる人、そうでない人に

わかれてしまいます。

 

経験者も最初は初心者だった訳ですから、

最初からスムーズには出来なかったでしょう。

 

大切なの事は、初心者か経験者かではなく、

解説通りに作業を進められているかの

確認をしっかりやる事と、初めての作業では、

じっくり腰を降ろして、たとえ問題が発生しても、

 

一つ一つ確実に問題を解決しながら進めて行く

覚悟を持って作業すれば、初心者の方でも

当たり前のようにゴール出来ると言う事です。

 

何の根拠も無い「簡単そう♡」と言う先入観を

持っている人ほど、いざ、作業に入った時、

現実とのギャップが発生すれば、簡単に挫折してしまいます。

 

 

 

教材実践では、完全に再現する人が成功に最も近い。

 

 

上記では、ツールのサーバー設置と言う場面で、

設置が出来る、出来ない。

それぞれの理由としての事例を上げましたが、

 

実は、教材実践で起きる問題の方が、

ゴールに達成できないケースが多くあるんです。

 

 

私の購入者サポートでの経験をお話していきますね。

 

 

 

質問を頂く中には、

 

「実践していますが、全く成果が出ません」

 

と言う内容がよく来ます。

 

 

成果が出ないと言っている人は、

必ずやっていない事があるんですね。

 

 

その問題点を4つほど紹介していきます。

 

 

まずは、

 

 

教材の解説通りに完璧に実践できていない。

 

自分の得意な部分や、出来る事はしっかりやっているのに、

手のかかる面倒な部分や難しそうな部分は、

適当にしか実践していない事が多いのです。

 

つまり、作業にムラがある訳ですね。

 

勿論、個人の得意、不得意も

関係しているとは思いますが、

 

難しい部分とは、それなりに大切であるから

難しい事が多いんですよね。

 

自分が初心者だと自覚する間は、

教材を完全にコピーするくらいの気持ちで

実践する姿勢の方が良い結果が出せます。

 

次に、

 

わからない事を一旦、置いといて

後で、じっくりとやろうとして、

そのまま忘れてしまうパターンです。(笑笑)

 

これ、笑っていますが、

質問している本人は結構、真剣なので…(笑)

 

わからない事、難しい事を後回しにする

スタンスで仕事をするよりは、

 

教材通りの順序を守って、やって行く方が

仕事としての取り組み方と言う意味ではずっと良いです。

 

後回しにしても良い事もあるでしょうが、

 

教材実践の場合では、作業の順番にも

意味がある事が多いです。

 

 

たった一行の解説文を見逃したが為に、

教材通りの結果が得られない。

 

教材解説では、サラリと流されているわずかな解説部分でも、

実践しなければ成果が出ない事って結構あるんです。

 

実は、私も経験がありますが、

ここにハマれば、なかなか気が付かないんですよ。(苦笑)

 

 

教材を購入したアフィリエイターや

教材のサポートフォーラムに質問しない。

 

実は、これが一番の問題点なんですよね。

 

「今、忙しいんじゃ無いのかな?」

「こんな質問すると怒られるかな?」など

そんな気遣いはしない方が良いです。

 

私の場合、

教材を購入して頂いたのに質問が無い事の方が、

気がかりで心配です。(泣)

 

特典として購入者サポートを付けている限り、

あなたには、そのサポートを受ける権利がある訳ですから、

遠慮なく質問するべきなんですよ。

 

 

教材を購入して実践した時点で、

あなたがこの冒険の主人公なのです。

 

 

成功と言うゴールを目指して一目散に突き進んでください。

 

 

 

まとめ

 

 

根拠の無い「簡単そうだ」と言った先入観は、

かえって挫折の要因を増やすだけなので、

 

実践前においては、

時間がかかっても、じっくりやり遂げると言う

心構えを持つ方が良い結果が生まれます。

 

 

教材実践で最も成果が出せるのは、

教材の解説通り一言一句、見逃さずに正確に再現する事です。

 

 

教材を実践をしていれば、

当然、わからない事や難しい事が出て来る筈です。

 

自分で調べて、わからない場合は、、

 

必ず購入したアフィリエイターか、

教材のサポートフォーラムに質問すべきです。

 

 

仮に、

 

「難しい部分を実践した」

 

「実践したが自身が無い」

 

「これで本当に合っているのか?」

 

などの状況が発生しても、絶対にそのまま進まずに、

 

必ず購入したアフィリエイターに質問するか、

教材サポートフォーラムで確認しましょう。

 

 

購入者サポートと言うのは、あなたが教材を実践して

結果を出せるようにする為に存在しているのです。

 

質問の頻度は多くても全然、良いんです。

 

 

あなたが稼げる事が最優先である事を

忘れないで下さいね。

 

 

今回も最後まで読んで頂きまして、

ありがとうございました。

 

 

情報商材カウンセラー@たいちでした。

 

 

 

教材実践で成果の出ない人は、

正確に再現できないケースが非常に多いんです。

 

特に初心者の方であれば、

教材実践していても、本当に正しく進められているのか、

わからない事なんて良くある話なんです。

 

そんな時に購入者サポートを使って

作業の確認をするのがベストですよ。

 

 

「お問合せ」からお気軽に質問して下さいね。

 

 

あなたからのご質問お待ちしてまするー。m(__)m

 

ua1

 

 

全ての質問に目を通して、

24時間以内に返信させて頂いておりますが、

 

イレギュラーなどを考慮して48時間以内とさせて下さいね。

 

 

この記事があなたのお役に立てましたら、

クリックして頂ければ元気が出ます。

↓  ↓  ↓

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 51

Trending Articles